保険
放射線終了から107日目。 以前入院中に障害年金について少し書いた。 知り合いの社労士さんから紹介して頂いた、障害年金に詳しい社労士さんに連絡をとって相談をしてみた。結論を言えば、現状では受給は不可能。僕もある程度調べていて、無理だろうという予…
放射線終了から14日目。 放射線から2週間経った。喉の痛みはもう殆どない。 退院時に支払った8月分の入院費のことを忘れていた。〆て41万ナリ。 7月分は45万だったが個室代も含まれるので、8月分は純粋な医療費だけということになる。標準的ながん治療では1…
銀行口座を見ると保険金が振り込まれていた。 僕の罹っている病気は極めて珍しいので「当社の規定ではお支払できません!」と手のひら返しされたらどうしようかと思っていたが、内容確認の電話すらなく、書類提出から僅か1週間程で振り込まれていた。やっぱ…
前置き 私は「医療保険」は入る必要は無いと思いますし、入院した今でもその考えは基本的に変わっていません。理由は「高額療養費制度」にあります。 会社などの「健康保険」に入っていれば「高額療養費制度」で月一定額(平均的には月8万)以上は支払う必要…
前置き さて、いきなりメインディッシュの「がん保険」です。お金がない人は、最低限これだけでも入っておくのが良いのではないかと思っています。「がん保険」に入る際に検討すべき項目は以下の4つです。 ・診断給付金 がんと診断されたら一時金で受け取れ…
実際に私が「がんと診断されてから」「入院してから」思った「これに入ってたらよかった!」という保険を紹介したいと思います。現役のがん患者が書くので、それなりの説得力があるのではないでしょうか。保険屋の回し者ではないので、できるだけ中立的な立…
結構真面目な話なので「です・ます」調にて…。 私は今回の入院に当たって、保険に入っていたことで救われた部分があります。私がどのような視点で保険に加入したのか、実際にがんになった人間の言葉なので、ある程度重みをもって理解して頂けるかと思ってい…