30代がん闘病記

2014発病・入院 → 2016転移・再入院・離婚 → 2018再出発 → 2022再々発 → 2023入院

1/12 正しい道

転職して1ヵ月が経った。

フルタイムで働いて気付いたが、とにかく気力・体力が落ちている。何をやっていてもすぐに疲れてしまう。以前のようなエネルギーが湧いてこない。その度に「ああ、俺はまだ病人なんだな」ということに気付かされて、しばしば絶望感に襲われる。

もっと他の道があったのではないか、これは本当に正しい道だったのか、もっと楽で負担のかからない仕事にすべきだったのではないのか、とか、色々考えてしまう。傍から見れば、相当に恵まれていることは分かっているのだが、この辺りは僕の性格で、色々考えすぎてしまうのは仕方がない。

日記では「病気になったことで人と同じ生き方をしなくてよい気楽さ」を標榜しながら、実際には世間体・収入などを気にして、自分がどう思うかではなく、人にどう思われるかを気にした生き方に、結果的に戻ってしまった自己矛盾に苦しんでいる。

とは言え、入社1ヵ月でここまで考えてしまうのは時期尚早かもしれない。しばらくは頑張ってみるが、 どこまで体力的・精神的に耐えられるかというのが勝負だろう。

 

そういえば、入社時の手続きの会話で、「この会社に入った以上、もうお辞めになることはないと思いますが…」という前置きを総務の若手社員にされたことが印象に残っている。「選民意識の強いエリートにありがちな思い上がりだな」とは思いつつも、人生を語るウザいオッサンにはなりたくなかったので、適当に同意しておいた。

でも、本当に人生なんかどうなるか分かんからね。取りあえず、今いる地域は車の運転が凄まじく荒いので、病気で死ぬより、車に轢かれて死ぬ確率の方が高そう(笑)

12/31 今年一年

年末年始は地元に戻って過ごしている。

新幹線でそんなに遠くない距離なので、移動が楽なのが助かる。病気になって体力が低下して分かったことだけど、飛行機移動は、気圧の変化に耐えなければならないから、座っているだけでも結構疲れるのだ。

新しい仕事を始めてまだ1ヵ月だが、それなりに大変だ。思っていたよりも場違いな部署に配属された感があって、話の半分が何を言っているか分からない(笑)そして、大企業だけあって社内作法を覚えるのが相当大変そうだし、業態的に法律で雁字搦めなので、そちらの手続きを覚えるのも大変そうだ。

ただ、僕は病気のせい(おかげ?)で、人と同じような真っ当な生き方をしなければならないという強迫観念からは解放されているので、出世のために必要以上に働くという考えはない。生きる糧を稼ぐために、淡々と粛々と働くつもりだから、気楽と言えば気楽ではある。今回の病気を含めて色々経験した上で、何があっても一生喰っていけるという感触を得ることができたのは非常に大きい。

 

とまあ、相変わらず、つまらない近況報告だが、僕の人生なんて、「がん」によってここ最近は文章を書く原動力を与えられていたようなもので、元々の僕が書くことができる日常なんてこの程度の取るに足らないものなのだ。 

とは言え、今年は客観的に見ても、尋常じゃなく努力をして、信じられないくらい上手く行った一年じゃないかと思う。そして、残り短いロウソクの内の、かなりのエネルギーを消費した気がする。しばらくはエネルギーが湧いてくる気がしない。

来年は来年で、今年とは違った意味で大変な年になるだろう。正直なところ、「ここまでの思いをしてまで生きなければならないものか?」という思いは病気になって以来、常に心のどこかにある。死ぬよりも、生きるほうが苦しいものだ。そんなことを公言すると、奇人変人扱いされるから、ブログで書くのだけど。

 

しかしながら、仮にこの大晦日で死ねるとするならば、それは絶頂期で人生を終えることができる、一番きれいな死に様ではなかろうかね?(笑)

12/20 定期検査

先日、九州がんセンターでの半年に一度の検査を受けた。

転職で九州は離れてしまっているのだけど、距離的にそう遠くないということと、半年に一度ということで、今のところ都度戻ってきて検査を受ける方針にしている。何より今までの経緯を知っている先生に診てもらった方が安心だ。

 

結果は「問題なし」。転職したばかりなので安心した。

そういえば、会社で、「がんに罹患した社員」「がん治療を終えて職場復帰した社員」を会社として応援していきますという旨の社内メールが社長から入っていた。「がんになって入ってきた社員」が言及されていないのは笑ってしまったが、そんな奴がまさか入社してるなんて、普通は思わんよな。

ただ、僕が入社できたのも、実はそういうところにもあるかもしれない。僕のような境遇の人間を雇うことで、CSR(企業の社会的責任)として先んじて対応しているというアピールができる可能性があるからだ。

僕は僕で、面接では病気を逆手に取って、「いずれはがん対策基本法の改正が施行されて、大企業は一定数の元がん患者を雇わなければならないという流れになると思います。御社レベルの会社ならば、CSR的な観点から、法律に先んじてそういったアピールをするべきです。私のような人間を雇うと、いつか必ず役に立ちます。」という有り得ない自己アピールをした。これが効いて合格したのかどうかは知らないが、こんな狂った自己アピールをする奴なんか、海千山千の人事も見たことがなかっただろう。

 

そしていよいよ、あと1年で寛解となる。4年前は僕は関東のがんセンターで絶望的な日々を送っていたのだ。あれから色々なことがあったなぁ。あれから本当に諦めずに頑張って、それなりに報われて奇跡みたいだなぁと思い返している。

冬ってのはどうも感傷的になりやすくていかんな(笑)

12/21 もはや病後ではない

池田隼人が「もはや戦後ではない」と言ったのはいつだっただろうか。

2度目の入退院からもう2年ほど経つが、僕はその間に書いていたブログのカテゴリーを、ずっと「がん闘病記2(退院後)」としてきた。この2年間は僕にとってはずっと「退院後」だったのだ。ずっと前に進めていなかった。

勿論、医学的にはがん発病から5年間再発が無ければ「寛解」となるため、その意味では僕はまだ「がん患者」でもある。しかし、医学的見地や肉体的な後遺症は別として、精神的にはがんの呪縛から解放されつつある。全ての物事が好転してきた今、「もはや退院後ではない」のだろう。いよいよ僕の復興が始まるのだ。 

 

そして少し近況を…。

転職して3週間が経った。引っ越しをしたばかりであり、しかも弁理士の実務修習の起案課題もあって、それなりにバタバタしつつも、充実した日々を送っている。

今は工場のエンジニアとして働いている。日本では工場勤務となると、「3K」と安直に考えられがちであるが、僕は一番人間らしい暮らしができる職場だと思っている。職場内では協力して作業をするため競争がなく仲間意識が強い、通勤時間は短い、残業は少ない、食事は安い、有給は取らされる、少しでも体調が悪いと休まされる、各種手当は充実している、資格取得に金を出してくれる、作業服が支給されるので服装は気にしなくてよい…と良いことづくめだ。

そして何より、東京の給与水準を貰いながら、物価の安い地方で暮らすというのは、想像以上に「人生の質」は高い。とは言っても、金をどれだけ稼いでも、僕の場合は余り使い道がないのだけどね(笑)

ということで、今のところ、新天地でも順調です。

12/1 面白くない日記

最近は日記の内容が余り面白くないという自覚がある。

内面の苦しみを吐露したものが、人の心に最も訴えかける文章であるし、何より他人の不幸というのは面白いものだ。しかし、最近の僕の身には良い出来事が起こっている。自分で言うのもなんだが、生き死にも未来も見えなかった入院中の絶望的な時期に書いていた日記は臨場感があって抜群に面白い。

「小説を書くには苦痛が必要だ」という話を聞いたことがある。確かに、食い扶持のない追い詰められた無職の書いた小説の方が、平凡な公務員が書いた小説よりも面白いだろうなという気がする。それと同じで、今の僕は比較的順調であり、以前のような文章を書く原動力となる「負の感情」が消えつつあるからだろう。

 

コメントやメールなどでやり取りした経験上、僕のブログに来てくれる読者は、

 ① 似たような病気で本人または家族が苦しんでいる(いた)人

 ② 苦しんでいる僕を見て相対的な自分の幸せを再認識している人

という2パターンに大別されると思っている。勿論、①の方々が大部分だが。

 

最近の僕に起こった数々の出来事は、控えめに言っても、有り得ないレベルの逆転劇であり、②の目的で来てくれていた方に対し、「中学の時に小馬鹿にしていた冴えない同級生が、同窓会で会ってみると大成功していたときに抱く感情」に近いものを与える内容であることも理解している。

ただ、僕はこの日記を書き出してから、淡々と日々の出来事を書いているのであり、最近の出来事も事実として書いているのであって、特段自慢をするために書いているというわけでないことをご理解頂きたい。

そして、そういう意味では、しばらくは面白くない日記が続くと思う。

だが、日記が面白くなりだしたら、苦しんでいるのだと理解して欲しい。

 

久々に僕らしい捻くれた文章が書けた気がする(笑)